エコトピアン小林@kobayashiippei 2020/10/12 17:44 @tokuda 日本では、大塚家具の中古家具がパッとしたのかどうかもわかりませんが、Iスウェーデンでは普通に受け入れられ、人気が出そうですね。 1
tokuda@tokuda 2020/10/13 17:41 環境先進国からこの流れは加速して日本でも特に家電業界のメーカーの下取りが始まるのでは、と個人的には考えています!日本における一番の課題は、モノの見られ方、かもしれませんね。サーキュラーという文脈の中のリユースという在り方と、新品の会社が中古も扱うんだ、だと違いますもんね。。。 1
エコトピアン小林@kobayashiippei 2020/10/17 09:35 @tokuda 「中古」という言葉が、よくよく考えるとあまり良くないですね。言葉の持つ印象というのは、ものすごく影響があると思います。 1
エコトピアン小林@kobayashiippei 2020/10/17 15:10 @tokuda https://www.nikkei.com/article/DGKKZO64895550S0A011C2TJ1000/https://segatoys.com/shitadoriおもちゃは始まりましたね。 1
エコトピアン小林@kobayashiippei
@tokuda
日本では、大塚家具の中古家具がパッとしたのかどうかもわかりませんが、Iスウェーデンでは普通に受け入れられ、人気が出そうですね。
tokuda@tokuda
環境先進国からこの流れは加速して
日本でも特に家電業界のメーカーの下取り
が始まるのでは、と個人的には考えています!
日本における一番の課題は、モノの見られ方、かもしれませんね。
サーキュラーという文脈の中のリユース
という在り方と、新品の会社が中古も扱うんだ、だと違いますもんね。。。
エコトピアン小林@kobayashiippei
@tokuda
「中古」という言葉が、よくよく考えるとあまり良くないですね。
言葉の持つ印象というのは、ものすごく影響があると思います。
エコトピアン小林@kobayashiippei
@tokuda
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO64895550S0A011C2TJ1000/
https://segatoys.com/shitadori
おもちゃは始まりましたね。
エコトピアン小林@kobayashiippei
ただ、良く読むとリユースという訳ではないみたいですね・・・。
tokuda@tokuda
@kobayashiippei
顧客の囲い込みとなると、
どこの企業も自然と下取りはするようになりますよね・・・
ログインしてコメントしてみましょう!