死海、という言葉だけを見ると、何だか恐ろしい場所のように思えます。実際は、人の体が沈むことがない特殊な湖で、観光地としても有名です。

 

そんな人気観光地である死海が、環境問題によって消滅してしまう恐れがあります。奇跡的な環境と言える死海は、何が原因で消えてしまうのでしょうか。

 

死海ってどんな場所?奇跡的な環境

死海とは、どのような場所なのでしょうか。死海はアラビア半島の北西部にある塩湖で、東側はヨルダンに、西側はイスラエルに接しています。地表が最も低い場所としても知られますが、何よりも有名なのは、人の体が沈まないほど、湖の浮力が大きいことです。

 

なぜ、死海の浮力が大きいのかと言うと、塩分濃度が関係しています。普通の海水であれば、塩分は約3%になりますが、死海は何と約30%となります。塩分濃度が高いと、水の密度も高く比重が大きくなることで、浮力も大きくなり、人間の体すら浮くような環境となるのです。

 

死海の塩分が高い原因は、海抜が低いこと、湖から流れ出る川がなく循環されないこと、温かく乾燥した気候によって水が蒸発しやすいことが影響しています。また、塩分が高いことで死海には魚が生息できません。これが死海という名前の由来です。

 

死海が消滅?湖面の低下が続く

このように、珍しい環境と言える死海ですが、このままでは失われてしまう恐れがあります。湖面が少しずつ低下していると、20世紀の中頃から観測され、それは今でも続いているのです。

 

1年に1メートルというペースで湖面は低下し、2004年には海抜マイナス417メートルだった死海は、2014年に同428メートル、2019年には同433メートルと確認されています。そして、2050年には完全に干上がってしまうだろう、という主張もあり、これからの死海がどう変化してしまうのか、注目されています。

 

また、死海が分裂してしまうことも懸念されています。死海は中央辺りに半島部分がありますが、水が減少していることで、対岸とつながりつつあるのです。このような湖面の低下は何が原因なのでしょうか。

 

死海の湖面が低下する原因は

死海の湖面が低下する原因は、ヨルダン川とその支流から、大量に水が汲み上げられていることが原因と考えられています。1960年代以降、イスラエルやヨルダンは飲料水や工業水として、多くの水を必要としていました。

 

死海はヨルダン川から流れ込む水と、気候による水の蒸発が絶妙なバランスを保つことで存在する湖です。そのため、ヨルダン川の水が大量に汲み上げられてしまうと、水は蒸発する一方となり、死海の水位が下がってしまうのです。さらに、悪化する温暖化の影響で降水量が減少していることも影響している、と考えられています。

 

死海周辺では、この他にも恐ろしい現象が発生しています。それが、シンクホールです。これは突然地面に穴が現れ、周辺が沈没するもので、対策が難しい現象となります。原因は地表の真下に埋まっている塩層が淡水によって溶けてしまい、地下に大きな空間が作られてしまうことです。シンクホールの多発によって死海周辺の観光産業も大打撃を受け、二次被害も発生していると言える状況です。

 

死海の他にも環境問題の影響は多い

死海の周辺で起こるこれらの減少は、人間による環境問題の影響が大きいところです。地球の環境は、自然による絶妙なバランスが保たれることで成り立っています。そのため、そのバランスを人間が崩してしまえば、取り返しのつかないことになる恐れもあります。

 

そんなことが起こってしまわないよう、私たちは環境に配慮した生活を心がけなければなりません。日々の生活の中、環境に負荷を与えるもの、それを軽減できるアイディアなどあれば、ぜひ「えことぴ」で共有してみてください。