巨大な動物の代表とも言えるアフリカゾウは、力強い動物のように思えますが、実は絶滅の危機にあります。その絶滅理由は、日本で使われている象牙が大きく関わっています。

 

アフリカゾウが減少しているのは、どのような原因があるのでしょうか。また、象牙とはどのように利用されているのかもご紹介します。

 

アフリカゾウとは?絶滅が近づく大型動物

アフリカゾウとは、どのような動物なのかおさらいしてみましょう。

 

アフリカゾウは長鼻目(ちょうびもく)ゾウ科アフリカゾウ属に分類され、現在はアフリカゾウとアジアゾウ、マルミミゾウの2属3種類のみが存在します。このゾウたちの中でもアフリカゾウは特に大型で、現生する陸棲動物の中で最大種です。また、アフリカゾウの特徴は耳が大きいことですが、放熱や体温調節の意味があると考えられています。

 

アフリカゾウの最大の特徴は、大きな牙があることです。この牙は、雄の場合は350センチに達し、争いや土を掘るために利用されます。アフリカゾウの象徴である牙ですが、実はこれが絶滅の原因になっています。

 

アフリカゾウ絶滅の原因は?象牙が関係か

アフリカゾウは年々個体数を減少させ、絶滅が危惧されています。その程度は、ここ100年で個体数が3%も数が減るほど、急速と言えるようなペースです。アフリカゾウが減少しているのは、干ばつや人間の紛争に巻き込まれ、死んでしまうこともありますが、一番の原因は狩猟が関係していると考えられています。

 

アフリカゾウの狩猟は、悪質なものが多く、規制されても後を絶たないほどです。狩猟の目的は、アフリカゾウが持つ立派な牙…象牙と呼ばれるものです。

 

1989年、象牙はワシントン条約で国際取引は禁止されましたが、それでも消費され続けています。密猟は過激化し、次々とアフリカゾウが犠牲になっているのです。それでは、日本では象牙が何に使われているのでしょうか。

 

アフリカゾウの絶滅に関係する象牙とは?

日本は象牙の消費大国ですが、何に使っているのでしょうか。

 

象牙は印鑑として使われています。日本では契約や申請書類など、印鑑を使うことが少なくありません。象牙は朱肉が馴染みやすく、高級感もあることから、印鑑にとって最高の素材でした。

 

ワシントン条約の締結後、多くの国で象牙の国際取引が禁じされたことで、象牙使用で歴史の長い中国も、2017年に国内取引を禁止します。しかし、1980年代から世界の象牙の67%を消費していた日本では、国内取引が禁止されていません。

 

日本から海外へ違法に象牙を持ち出すケースも増え、自主的に販売を自粛する企業も増えましたが、まだ問題の解決に至っていないと考えられています。

 

象牙の利用は人による動物減少の象徴

象牙の使用によって、アフリカゾウが減少してしまう状況は、人間による過剰な資源利用の代表例とも言えます。人間がこのような方法で、資源を利用し、環境を破壊してしまうケースは少なくありません。こういった問題を解決することは、大変難しいことです。

 

しかし、解決する第一歩として多くの人がこのような問題を多くの人が知ることだと言えます。もし、環境破壊やリサイクルの取り組みなど、知ることがあれば、ぜひ「えことぴ」で共有してみてください。