奈良公園は日本の観光地の中でも有名な場所と言えるでしょう。奈良公園と言えば、野生の鹿たちがシンボルで、観光客がせんべいを食べさせることが有名です。

 

そんな鹿たちが狂暴化した、という話題があります。奈良公園の鹿たちは、何が原因で狂暴化してしまったのでしょうか。

奈良の鹿が狂暴化した?原因は観光客か

1880年に開園した奈良公園は、約1,200頭の鹿が存在し、彼らは観光客から親しまれる存在です。奈良公園のマスコットとも言える鹿たちですが、狂暴化している、と噂されています。

 

2018年、奈良公園の周辺で鹿に噛まれたという通報や相談が過去最多となりました。被害者・相談者の約8割は外国人で、そのうちの8割は中国人観光客です。

 

観光客が、奈良の鹿に噛まれてしまった原因は、ほとんど同じケースでした。奈良公園を訪れる観光客は、鹿に対してせんべいを食べさせることが、1つの楽しみです。また、鹿はせんべいを持っている人を見ると、ねだるように頭を下げることから、それが観光客を喜ばせます。そんな鹿のお辞儀みたさに、鹿せんべいをなかなかあげず、じらしてしまう観光客がいるのです。じらされた鹿は怒ってしまい、噛みついたり突進したりと、観光客に危害を与えてしまいます。

 

ただ、鹿には牙がなく、上の前歯もないことから血が出ることは、ほとんどありません。しかし、中国では狂犬病による死者が多いことから、鹿に噛まれたことを訴え出る人が多いのです。

 

奈良の鹿の狂暴化と触れ合う際の注意点

奈良公園に観光へ行った際、鹿に噛み付かれないためには、どのような点に注意すべきでしょうか。

 

まず、鹿がお辞儀することは、お礼をしたいわけではありません。鹿がお辞儀している様子を写真に撮りたくて、せんべいをあげるタイミングが遅れてしまうかもしれませんが、実はこれは威嚇行為です。そのため、鹿がお辞儀をしていたら写真撮影を優先するのではなく、早めにせんべいをあげてください。

 

また、秋は鹿の発情期で興奮気味となり、気軽に近付くことは危険です。さらに冬は、餌となる植物が少ないことから鹿は空腹で、せんべいを手にしているにも関わらず、なかなか与えてくれない場合は攻撃的になってしまいます。

 

つまり、せんべいを手にしているのであれば、なるべく早めに鹿へ与えるようにしましょう。

 

コロナ禍によって奈良の鹿が狂暴化した噂も

新型コロナウイルスの感染が拡大してから、再び奈良公園の鹿が狂暴になった、という噂が流れました。これは、新型コロナウイルスの感染防止のため、奈良公園を訪れる観光客が減ったことから、せんべいを食べられず腹を空かせて鹿が狂暴化している、という話です。鹿たちが食べるせんべいの売上が半分に落ちたということからも、この噂は信憑性があるようにも思えます。

 

しかし、奈良の鹿愛護会がこの噂を否定しました。担当者の説明によると、観光客が鹿に与えるせんべいの原料は米ぬかで、鹿にとって食べなくても影響がない、とのこと。どうやら、鹿は草や落ち葉を食べてお腹を満たしているため、せんべいを食べなかったとしても問題はないようです。

 

この話は、新型コロナウイルス感染拡大によって生み出された混乱の1つと言えるのではないでしょうか。

 

鹿が狂暴化しないよう動物の気持ちを考えよう

鹿の狂暴化は、人間が自分たちの都合を優先してしまったことで起こったと言えます。このような事例によって、動物が大きな被害を受けることは少なくありません。中には、人間の都合によって絶滅してしまう動物もいるでしょう。

 

私たちは、種を絶滅させないためにも、動物たちに配慮した生活を心がける必要があります。もし、動物が人間によって減少してしまう例や、動物を保護する活動などがあれば、ぜひ「えことぴ」で紹介してみてください。